(ヽ´ω`) < 助けてほしいマン

わからないことを助けてほしいマンが書くブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

(ヽ´ω`) < Windows 2003_x64 on ESX 3.5 on ESXi 5.1

(ヽ´ω`) < なんでこんなことに… ESXバージョンアップのテスト環境構築のために、ESX on ESXの環境を作ることになった。珍しいながらも無いわけではないシチュエーション。 面倒なことに、そこにWindows 2003 Serverの64bit版を入れる時にエラーが出た。 とい…

(ヽ´ω`) < ruby 2.xでgollum(というよりGrit)を使うとエラー

(ヽ´ω`) < undefined method `>>' for "x":String ruby 2.xでgollumを起動すると、画面のレンダリングの際に以下のようなエラーが発生する。 NoMethodError at /home undefined method `>>' for "x":String 調べてみると、どうもgollumの依存ライブラリのgri…

(ヽ´ω`) < hpのサーバハードウェア監視

(ヽ´ω`) < 今度はHPかよ... IBMがIMMなら、hpはiLO これもIMMと同じくデフォルトではDHCPが有効になっている。今度は稼働中のサーバでBIOS画面を表示することができなかったので、適当なブロードバンドルータを接続してDHCPでIPを振ってやる。 デフォルトの…

(ヽ´ω`) < IBMのサーバハードウェア監視(not Director)

(ヽ´ω`) < Directorは使いにくい エージェントのインストールとか、アクセス権の設定とかそこら辺が面倒くさすぎるので、IMMを使って直接監視、と言うかアラートを投げさせる。 (ヽ´ω`) < 簡単3ステップ サーバのRJ45コネクタのうち「SYSTEM MGMT」と書いて…

(ヽ´ω`) < 3. 選択された要素から値を取り出す

(ヽ´ω`) < 選択された要素から値を取り出す 2.で選択した要素*_nodesから、要素が保持している文字列や属性の値を取得する。 (ヽ´ω`) < まずはNodeSetからNodeに 2.でも説明したように、#xpathや#cssメソッドが返す値は、常にNodeSetオブジェクトとなる。 そ…

(ヽ´ω`) < 2. 作成したDOMから要素を選択。

(ヽ´ω`) < 作成したDOMから要素を選択。 1で作成したdocから、値を取得したい要素(Nokogiri::XML::Nodeオブジェクト)を選択する。選択方法にはXPathとCSSの他に、children, parents, siblings等の一般的なツリー探索のメソッド郡が用意されている。 (ヽ´ω`) …

(ヽ´ω`) < 1. XML(HTML)文章からDOMを作成

(ヽ´ω`) < DOMを作成 DOMを作成するにはNokogiri::XMLかNokogiri::HTMLを使う。 引数としては読みだし可能なIOストリームならなんでもOK。 (ヽ´ω`) < 入力ソースの文字コードを指定する Nokogiriではオブジェクトが内部で保持するデータは常にUTF-8であり、…

(ヽ´ω`) < RubyのNokogiriを上辺だけ使う。深入りはしない。

(ヽ´ω`) < 3 steps Nokogiriを使ってスクレイピングを行う際の、大きな流れとしては3つ。 XML(HTML)文章からDOMを作成。 作成したDOMから要素を選択。 選択された要素から値を取り出す。又は更にそこから要素を選択。 1〜3までの流れについて、それぞれ別の…

(ヽ´ω`) < これなに

(ヽ´ω`) < メモを残します。参考になればどうぞ。