(ヽ´ω`) < 助けてほしいマン

わからないことを助けてほしいマンが書くブログ

(ヽ´ω`) < UnicodeとUTF-32, UTF-16, UTF-8の関係性、利点欠点を簡潔に説明した文章

(ヽ´ω`) < を書いたわけじゃない。書けるわけがない。

それじゃなんだこのタイトルは、てめぇ舐めてんのかって話になるのだが、落ち着いて欲しい。

(ヽ´ω`) < Dive Into Python 3の文字列に関する説明の序文

文字列 - Dive Into Python 3 日本語版

これ、今までモヤモヤしたままでなんとなく使っていた言葉が全て簡潔に説明されていた。

特に、

「UnicodeとUTF-**の違いは何?」
「UTF-32, 16, 8ってなんでそんなにいっぱいあって、更には使われてるのはUTF-8だけなの?」
「というかUTF-8って8ビットってこと?それじゃマルチバイト文字無理じゃん」

ってな感じの疑問点も順々に解説されていることで、スッキリと理解することが出来た。

これでUnicodeについて聞かれても、「あぁ、あれなあの文字のアレな感じのやつな」という曖昧な返事をしなくて済みそうです(ヽ´ω`)

(ヽ´ω`) < U T F - 8

作者の卓越したセンスが光るタイポグラフィ

(ヽ´ω`) < おい、この記事Pythonカテゴリじゃねーだろ

(ヽ´ω`) < いや、Unicodeとかカテゴリ作っても、多分10年たってもエントリ1件のみです…