(ヽ´ω`) < 助けてほしいマン

わからないことを助けてほしいマンが書くブログ

(ヽ'ω`) < Moinmoinのマクロについて-検索系

(ヽ'ω`) < 検索系って…なんでグループできてるの? 公式ドキュメントではSearchMacroとしてグループ分けされているが、 HelpOnMacros - MoinMoin ユーザがキーワードやページタイトル等の情報を入力して行う、いわゆる通常意味での"検索"と、 システム側がカ…

(ヽ'ω`) < Moinmoinのマクロについて-はじめに

(ヽ´ω`) < マクロってなんなの? Moinmoinでのマクロとは、公式のドキュメントでは以下のように説明されている。 Macros allow the insertion of system features into normal wiki pages; HelpOnMacros - MoinMoin ユーザがページ内に埋め込むことができる…

(ヽ´ω`) < Moinmoinのメール設定

(ヽ´ω`) < メールって何かに使うの? Moinmoinではパスワードが忘れた場合にリセットをすることが可能だが、よくあるパターンで、登録した登録時に入力したメールアドレス宛にリセット用のURLとトークンを送る形になっている。 ということは、当然メール送信…

(ヽ'ω`) < Moinmoinでユーザの作成を禁止する

(ヽ'ω`) < 勝手にユーザ作成とかされると困るんですよ Moinmoinはデフォルトで、ユーザ作成が誰でも可能となっている。 おそらくはPublicなWikiを想定してこういう仕様になっているものと考えられるが、PrivateなWikiの場合はこれが不都合な場合もある。 基…

(ヽ'ω`) < Moinmoinでページにカテゴリを設定する その2

(ヽ'ω`) < カテゴリ設定がわかりにくいんよ… 前回の記事で、Moinmoinでのカテゴリ設定について説明をしたが、 (ヽ'ω`) < 正直、よくわからん 実際にシナリオを作成して、そのシナリオに沿ってページを作成していく。 参考: (ヽ'ω`) < Moinmoinでページにカテ…

(ヽ'ω`) < Moinmoinでページにカテゴリを設定する その1

(ヽ'ω`) < まぁ必須機能ですよね Moinmoinではページに対して、任意のカテゴリ情報を付与することができる。 特に珍しい機能というわけでなく、大体は他のWikiWikiエンジンも搭載している機能。 (ヽ'ω`) < だからなのか HelpOnCategories - MoinMoin 公式の…

(ヽ'ω`) < Moinmoinを複数個設置する(VirtualHost編)

(ヽ'ω`) < 1つじゃ足りない という事で、前回サブディレクトリ運用で複数個のMoinmoin Wikiを設置する方法について解説した。 参考: (ヽ'ω`) < Moinmoinを複数個設置する(サブディレクトリ編) - (ヽ´ω`) < ***** 今回はVirtualHost環境での複数設置の方法に…

(ヽ'ω`) < Moinmoinを複数個設置する(サブディレクトリ編)

(ヽ'ω`) < 1つじゃ足りない Moinmoinを単体で設置する方法を解説したが、時には複数個必要になる時もあるかもしれない。 参考:(ヽ'ω`) < MoinmoinをCentOS6にインストール - (ヽ´ω`) < ***** また、上記の解説ではホストのドキュメントルートに設置する場合…

(ヽ´ω`) < Moinmoinでのページの削除について

(ヽ´ω`) < き、消えない… Moinmoinでのページ削除について、公式ドキュメントで短いながらも注意点が載っている。 HelpOnPageDeletion - MoinMoin これによると、ページを削除しても削除されないよ、とある。 (ヽ´ω`) < どういうこと? ページ上のアクション…

(ヽ´ω`) < Moinmoinのグループ管理について

(ヽ´ω`) < グループは単純 前回、Moinmoinのアクセス制限についての記事を書いたが、グループについて理解していること前提&内容が結構難解だった。 Moinmoinでのグループの概念は一般的なものと同じなので、解説は後回しでも良いかという (ヽ´ω`) < 甘えが…

(ヽ'ω`) < Moinmoinのアクセス制限(ACL)設定

(ヽ'ω`) < 好き勝手やられるとこっちも困るんですよ Moinmoinの設置がおわったのだが、デフォルト状態ではログインしようがしまいがなんでも出来てしまう。 というわけで、せっかく開設したWikiに秩序をもたらすために、アクセス制限・ACLの設定を行う。 内…

(ヽ'ω`) < Moinmoin on CentOS6のDockerfile

(ヽ'ω`) < 初めてのDockerfile Moinmoinのインストール手順を記事にしているときに、「あれ?この手順ってDockerfileに書けるんじゃない?」と気づいたので、Dockerfileの記述練習も兼ねて書いてみた。 (ヽ'ω`) < 中身 FROM centos:centos6 MAINTAINER tsugi…

(ヽ'ω`) < インストールしたMoinmoinを使ってみる

(ヽ'ω`) < インストールが終わって Moinmoinのインストールが終わって、URLにアクセスしてみると真っ白い画面に"新しいページを作成"というリンクだけが出ている状態のはず。 ここから、最後の初期設定を行なっていく。 やることはそんなに多くなくて、2つだ…

(ヽ'ω`) < MoinmoinをCentOS6にインストール

(ヽ'ω`) < なぜMoinmoinなのか という事を書き出すと長くなるので、それはまた別エントリーで。 一言で言うと、日本ではそんなにメジャーじゃないけど、海外では特にオープンソースコミュニティ系で多く使われているので、色々とノウハウがあるだろうという…

(ヽ´ω`) < Dockerで--cap-addオプションを試す

(ヽ´ω`) < さて、 docker runコマンドに--privilegedオプションを渡すことで、コンテナに上位権限を渡せることは確認できた。が、Linux Capabilitiesに準拠しているという公式ドキュメントの記述とは裏腹に、--privilegedオプションでは、全ての権限を渡して…

(ヽ'ω`) < Wordpressを共有サーバでSQLiteを使って動かそうとして断念

(ヽ´ω`) < まず最初に これは失敗の記録です。ノウハウ的な文章では無いので、読み進めていって (ヽ´ω`) < 舐めとんのか ってなる可能性がありますので、あらかじめご承知おきください。 (ヽ´ω`) < MySQLがないんよ… Wordpressの動作環境としてPHP+MySQLが必…

(ヽ´ω`) < DockerのOperation not permittedとの戦争

(ヽ´ω`) < Operation not permitted… Dockerをさわりだして1週間だけど、たまーに何かのタイミングでOperation not permittedが出る。 どうもDockerのセキュリティ機能として、デフォルトでは特定の操作を制限するようになっているらしい。 (ヽ´ω`) < 具体的…

(ヽ'ω`) < Dockerのコンテナを一括削除

(ヽ'ω`) < あわわわわわ 検証とかでDockerを使い出し、デプロイが簡単だからとポンポン作っていたら、# docker ps -aの出力がえらいことに。 いちいちコンテナIDを指定してdocker rmをするのも一苦労なので、コンテナを一括削除してくれるスクリプトを。 (ヽ…

(ヽ'ω`) < Dockerでサービスが落とせない

(ヽ'ω`) < Dockerを触りだした 最近はやりのDockerとやらにそろそろ乗っておこうと思って触りだしたのだが、なんか早速つまづいた。 ちなみに使用してるバージョンは以下の通り。2014/10/03時点でCentOS7の公式リポジトリに掲載されているバージョン。 [root…

(ヽ'ω`) < CentOS6でBINDの起動中に止まる

(ヽ'ω`) < メモで残してたけど、バージョンの記録が無かった… (ヽ'ω`) < Generating /etc/rndc.key:... BINDの設定を行なって、初回起動時に "Generating /etc/rndc.key:" という表示が出てから、起動プロセスが止まってしまう (ヽ'ω`) < 何が原因なの? /et…

(ヽ'ω`) < 一般的なLinux環境でPukiwiki Adv 1.0.3を動かす

(ヽ'ω`) < 動かんのよ Pukiwiki Advのインストール方法は、公式のWikiに掲載されている。 http://pukiwiki.logue.be/Documents/Install の、だがこのページの指示通りにインストールしても (ヽ'ω`) < 全く動かん (ヽ'ω`) < 何が悪いのか 色々調べたところ、…

(ヽ'ω`) < RubyでPythonのpickleを読み込む

(ヽ'ω`) < 何するの? rubyでpythonのcPickleライブラリの.pckファイルを読み込む。 (ヽ'ω`) < ライブラリがあるはず pickleのフォーマット自体は公開されているので、当然Rubyで読み込むためのライブラリなんてのは、どこかの頭のいい人が作ってくれてるは…

(ヽ'ω`) < rsyslogでimuxsockなんとかってメッセージが出る

(ヽ'ω`) < rsyslogが吐き出すログに変なメッセージが… rsyslogが出力するログに、以下のようなエントリが書き込まれることがある。 rsyslogd-2177: imuxsock begin to drop messages from pid 2305 due to rate-limiting rsyslogd-2177: imuxsock lost 68 me…

(ヽ´ω`) < やる気が続かない

(ヽ´ω`) < なぜ、やれないのか 1年前にやる気になってブログを始めたが、絵に描いたような三日坊主。 自分の意志の弱さに苦悩しつつも、気合を入れなおしてやってみよう。 (ヽ´ω`) < 書きたいことはあるんよ… 書きたいことがないわけじゃなくて、あるけれど…

(ヽ´ω`) < Windows 2003_x64 on ESX 3.5 on ESXi 5.1

(ヽ´ω`) < なんでこんなことに… ESXバージョンアップのテスト環境構築のために、ESX on ESXの環境を作ることになった。珍しいながらも無いわけではないシチュエーション。 面倒なことに、そこにWindows 2003 Serverの64bit版を入れる時にエラーが出た。 とい…

(ヽ´ω`) < ruby 2.xでgollum(というよりGrit)を使うとエラー

(ヽ´ω`) < undefined method `>>' for "x":String ruby 2.xでgollumを起動すると、画面のレンダリングの際に以下のようなエラーが発生する。 NoMethodError at /home undefined method `>>' for "x":String 調べてみると、どうもgollumの依存ライブラリのgri…

(ヽ´ω`) < hpのサーバハードウェア監視

(ヽ´ω`) < 今度はHPかよ... IBMがIMMなら、hpはiLO これもIMMと同じくデフォルトではDHCPが有効になっている。今度は稼働中のサーバでBIOS画面を表示することができなかったので、適当なブロードバンドルータを接続してDHCPでIPを振ってやる。 デフォルトの…

(ヽ´ω`) < IBMのサーバハードウェア監視(not Director)

(ヽ´ω`) < Directorは使いにくい エージェントのインストールとか、アクセス権の設定とかそこら辺が面倒くさすぎるので、IMMを使って直接監視、と言うかアラートを投げさせる。 (ヽ´ω`) < 簡単3ステップ サーバのRJ45コネクタのうち「SYSTEM MGMT」と書いて…

(ヽ´ω`) < 3. 選択された要素から値を取り出す

(ヽ´ω`) < 選択された要素から値を取り出す 2.で選択した要素*_nodesから、要素が保持している文字列や属性の値を取得する。 (ヽ´ω`) < まずはNodeSetからNodeに 2.でも説明したように、#xpathや#cssメソッドが返す値は、常にNodeSetオブジェクトとなる。 そ…

(ヽ´ω`) < 2. 作成したDOMから要素を選択。

(ヽ´ω`) < 作成したDOMから要素を選択。 1で作成したdocから、値を取得したい要素(Nokogiri::XML::Nodeオブジェクト)を選択する。選択方法にはXPathとCSSの他に、children, parents, siblings等の一般的なツリー探索のメソッド郡が用意されている。 (ヽ´ω`) …